パイソンレザーについて

パイソンレザーについて

PYTHON パイソンレザー

 

 L.E.D.BITESのマークのモチーフでもあるパイソン。

クロコダイル・ スティングレイなどと並ぶ、人気のエキゾチックレザーアイテムです! 蛇は脱皮をくり返すことから 「無限にお金が増える」「巳入り=実入り」 などのイメージもあり、縁起が良いといわれています。

L.E.D.BITESではワシントン条約で輸出入が厳しく管理・制限されている種の、ダイヤモンドパイソンやモラレスパイソンを使用しており、とても希少価値が高い商品ラインナップです。

経年変化(エイジング)が魅力で、長く使い込むほど美しく変化していきます。革よってエイジングの程度は異なりますが、 『色が濃くなる』『柔らかくなる』『艶が出る』があげられます。

 

蛇の歴史

 

●蛇は財宝の守護者

古来より蛇は「財宝を守る生き物」として多くの文化で崇められてきました。特に蛇は地中に住むため、金銀財宝を守る存在とされることが多いです。

 

●蛇は再生の象徴

蛇は定期的に脱皮をするため、「再生」「新しい始まり」の象徴とされています。

このことが、「金運が巡ってくる」「新しい富を呼び込む」といった縁起の良さに結びついています。

 

●黄金色の連想

特に白蛇や黄色っぽい蛇は、金色を連想させるため、金運アップの象徴とされます。

蛇革自体が「金運を引き寄せる」とされる理由の一つです。

 

●風水的な考え方

風水では、蛇は「陰陽の調和」を表す存在とされています。

財布に蛇革を用いることで、金運だけでなくバランスの取れた財産管理を呼び込むとも言われています。

 

●信仰と神話

日本では白蛇が弁財天(財運や芸事を司る神)の使いとして信仰されており、蛇そのものが縁起物として親しまれています。

その影響で蛇革も幸運を呼ぶアイテムとされています。

 

パイソン(蛇)はお金との相性が古来よりとても良いとされているので、財布のにもってこいの素材といえます。

 

コラムに戻る

コメントを残す